2013年5月 1日 (水)

創業社長の”矜持” 

当社内敷地に 出店しています『ヤマダ電機 春日部本店』ですが 地域1番店としての地位を確立した売上を誇っています。

ただ 一昨年来の”薄型テレビ買換えブーム”が去り 一時は2兆円以上の売り上げを誇って 小売業界でイオン、セブンアイホールデイングに次ぐ売上で 経常利益を1200億円も稼いでいたヤマダ電機も 2013年3月期には 上場後初の2期連続減収減益となりました。

Dsc_0357_2 そこで 今日の新聞発表です。

創業会長であった山田昇氏(70歳)が5年振りに社長に復帰する人事を発表しました。そして甥である一宮忠男社長(57歳)は代表権のある副社長に また14人の取締役全員の役職を1段階ずつ降格する人事を決めたのです。

山田会長は「会長就任後、住宅など新規事業を中心にみてきたが、今後は家電営業の第一線に再び出る」とインタビューに答えた。

将に ”電光石火”の決断であります。

当時 日本の銀行や投資家が注目しないなか 海外投資家に向けて自身の持つ『ヤマダ電機株』を売り歩き 今日のヤマダ電機を作り上げたのです。

創業者として所有株式が少ないのは そんな理由があるのです。

そこで 発行株数の50%以上を占める海外投資家の前に 再登板の決心をして責任を果たす覚悟なのです。

将に 日本人の創業経営者の”矜持”を見た思いです。Dsc_1610

今年 会社設立40周年を迎えたヤマダ電機ですが この創業会長 いや創業社長の”現場復帰宣言”で多分 いや絶対に来年は”蘇える”ことでしょう。

(写真は 21年春日部本店 開店に合わせ来社した時 当社役員との記念の1枚です。

左から3人目が山田昇会長です。)

2013年4月30日 (火)

食事時 さて何から食べるか?

Dsc_1606_2 いつも 出掛ける 『あさデニ』の 写真です。

最近 ここにも当社が納品している ベンダーさんから収められているのです。

今日は 盛付けがいつもより綺麗です。 やはり調理場のヒトによって 盛付け技術の”差”がでてしまいます。

同じ食材でも ”出来栄え”に差があります。

今日の話題から外れてしまっています。

『食べる順番』の効果についてです。

青果市場ですから言うのではありません。ちゃんと大学教授がデータを基に発表しているのです。

それは食事時に 野菜→主菜(タンパク質)→主食(炭水化物)の順に摂取した日と 主食(炭水化物)→主菜(タンパク質)→野菜の順に摂取した日の血糖変動の違いを見ると 糖尿病患者の血糖値は 炭水化物から摂取した日は3001mg/dIwoを越えてしまい 血糖変動幅が大きかったのに対して 同じ患者が野菜から摂取すると、食後血糖値が100から150mg/dIも下がり血糖変動幅も大きく減少した。健常者においても同様な結果が認められた。

また血糖のみならず、体重、血清脂質、血圧も有意に低下し、この食べる順番療法は糖尿病予備軍においても同様の効果が認められた。

また 野菜の摂取量が増え、十分に咀嚼することにより、脳中のヒスタミン濃度が高まり 脳の満腹中枢が刺激され、自然に最後に摂取する炭水化物の量が減る効果もあるという。  とても良いことを聞いて ついブログ発表してしまいました。

2013年4月27日 (土)

悲喜こもごも ゴールデンウイーク!

Dsc_1098 アベノミクス効果で 期待される”ゴールデンウイーク。”

初日の今日は 高速道路に渋滞ランプが点いています。

昨年10月から20円以上の”円安”により、日本からの海外脱出組は昨年比8%ぐらい少ないようです。

またカレンダーの並び方も 海外に出かける組にとっては 都合悪い並び方らしいのです。

”らしい”という言い方は 少し無関心な言い回しですが 長期の連休を取れない”ヒガミ”根性がそうさせるのです。

反対に国内の行楽地はアベノミクス効果が相当出ているようです。

特に 今年の傾向は”東京回帰”です。

何といっても ”東京スカイツりー” それに”東京デイズニーランド”が飛び抜けて人気です。

リニューアルなった”東京駅” ”丸の内街” それに根強い人気に支えられた”浅草”。。。外国人には特に人気があります。

外人さんは 1000円のお土産物が800円で 買えるんですからネ。

当社の納品先である外食ベンダーさんからの野菜や果物が ファーストフード店やレストラン ラーメン店 料飲店 居酒屋で好調に消費されることを期待しています。

2013年4月25日 (木)

航空写真!

Dsc_1570_3 久しぶりの 青空です。

太陽光工事を お願いした正和工業から 連絡が入りました。

「今日は 天気が安定していますので 昼ごろ空から 太陽光設置後の航空写真を撮ります。」

さて、右の写真は平成21年に撮ったものですが、 今回はどう写っているかな? と興味深々です。

今まで すべて右肩上がりの経験でありましたので、それこそ 使用前→使用後は歴然としたものがありました。

西武鉄道株式のサーベラスによる株式のTOB ではありませんが 過疎化が目立つ 秩父線は不採算路線として廃止の方向。。。。なんて事になると  春日部市もこの5年間で 人口が9000人近く減少していることを考えると”他山の石”と一笑している場合ではありません。

やはり 東武鉄道は オールジャパンの株主で経営してもらわねばなりません。

それにも増して 市の組織に『シテイセールス課』が新設されましたので 市長さんを先頭に春日部市を発信し続け”魅力ある春日部市”を作ってゆくことが根本の解決策であると考えます。

当 さいたま春日部市場もその一翼をしっかり受け止めて 活動続けて行きたいと思います。

2013年4月23日 (火)

薄日のち曇りかスーパーの売上げ!

日本チェーンストア協会が発表した 全国スーパー売上高が既存店ベースで前年比で1.7%増となり 13ヵ月ぶりにプラスになった。

天候にも恵まれ 前年より日曜日が1日多かったこともあり 低価格競争で1人あたりの購入額は伸び悩んでいるが、客足の回復が売上高を押し上げた。

但し 売上の中身を見ると 春物シャツや肌着など衣料が好調で 花粉対策用マスクなど日曜雑貨が好調であった。

売上の6割を占める食料品は0.3%減で 減少幅は前月より縮小している。

花見需要で総菜等が伸びたが、キャベツや白菜など農産品の相場下落が響いた。

協会の井上専務理事は「3月はプラスとなったが、春物衣料の好調や天候要因に助けられただけ」と述べ、先行きには慎重な見方を示している。

アベノミクス効果で 百貨店では高額品の販売好調が続いているが 食品などの日常消費にまで効果が及んでいない と見ている。

ちなみに4月の売上高は前年同月を下回っているのだそうである。

この大型連休をまえにして ”売上不振”という市場の悩みは尽きないものである。 

2013年4月20日 (土)

世情不安増す 電気料金値上げ!

Dsc_1603_2 新聞入れの中に 『東京電力の検針表』が無造作に 新聞と共に入っていました。

なぬーっ。180万円!

去年の7月から 業務用需要者契約により 値上げされてから早9ヵ月。

今年も 「電気料金値上げ」の文字が 新聞紙上をにぎわしています。

福島第一原発事故から2年が過ぎ いまだに事故を起こした原発は 水によって冷やし続けています。東電の実質国有化され今日に至っています。

地震列島 日本の上に建設された多くの”原子力発電施設”は再稼働の行方が決められないままになっています。

昨日の気温25℃ 今日は10℃を下回るといわれていますが 大型連休を境に気温も上昇することでしょう。

電力需要のピークがすぐにやって来ます。

去年は 大口需要者への説明も多くなされない内に 値上げされてしまいました。

今年は 場内の二次需要者にも 充分説明 説得できるように供給先の東京電力から 聞き出したいと思います。

ヤマダ電機の法人担当社からも 直管型(蛍光灯型)のLED照明器具やハロゲン型400W照明タイプの取り替え提案を受けましたが 今年度の助成金制度の決定を待って実施しようと考えています。

それにしても 経営者にとっては「電気料金値上げ」は避けて通れるものでなく 頭の痛い問題です。 

2013年4月18日 (木)

いまだ健在であった”行商専用車両”

120pxkeisei_peddleronly_passenger_c 京成電鉄は 戦前からの歴史を持つ『行商専用車両』を3月いっぱいで廃止した。

地元の新鮮な農産物をぎっしり背負った行商の人が東京方面に向かう姿は早朝恒例の風景であったが、高齢化と共に利用者が減少し、ここ最近では1日20人ていどであったらしい。

専用車両は1935年から始まり 戦後の49年からは佐倉ー上野間で3両編成の専用列車が走り 一時はその専用列車が1日3往復 成田始発までに延伸した時代もあったらしい。

昭和3~40年代には 確か常磐線にも1~2両繋がれて走っていて 東武線は”行商用専用車”こそ記憶がないが 栃木市辺りからの”野菜売りのおばさん”が集団で乗車している姿を覚えている。

当時の流通機構では まず採りたて新鮮野菜や 産み立ての鶏卵 搗きたての白米 の需要が多く 小料理屋さんや お屋敷町の住人への需要が多くあり おばさん方も働き盛りの年頃の方が多く 現金収入があって 需要と供給のバランスがとれて 繁盛していたことが思い出されるのである。

ただ一般車両に乗せると 通勤者とのトラブルが多く 専用列車という発想が生まれたらしいが 乗車料金に荷物代も入り鉄道会社にとってはお得意様であったらしい。

京成というと 日暮里ー成田空港間30何分の【京成スカイライナー】をイメージするが いまだにそういう車両が走っていたとは 乗客を大切にする会社であったのである。

これでまたひとつ ”昭和のレトロ風景”が消えていった。

2013年4月17日 (水)

現実となった ”人口減少ニッポン”

総務省が2012年10月時点の推計人口を発表した。

それによると 総人口は05年に戦後初めて減少に転じた後、一時は増減を繰り返したが、昨年に25万9千人減となり2年続きで今年は28万4千人と過去最大の減少となった。

”ゲゲゲの鬼太郎”で有名な境港のある鳥取県の人口は58万8千人であるから 2年間で鳥取県が無くなる勘定で ”ガバイばーちゃん”の佐賀県が84万9千人とすると たった3年で 佐賀県1県が無くなる勘定である。

出生数が死亡数を上回る自然増加が続いていた東京、埼玉、千葉の3都県が始めて自然減に転じるなど”少子化”が加速していることが背景となっている。

一方 高齢化も進んでいて65歳以上の高齢者は前年より104万人増えて3,079万人となり、総人口に占める割合は24%と過去最高を更新した。

高齢化のスピードといい 先進国で最初に”経験”する”日本丸”。

政治と経済が一体となって解決しなければならない問題が山積である。

2013年4月15日 (月)

景気と陽気!

春日部駅西口の情報です。Dsc_1598_3 Dsc_1599_2

今や 春日部を代表とする祭りとなった

”春日部藤まつり”。。。

今年は4月28日(日)が予定されています。

2週間前の14日、早咲きの藤棚を写しました。

例年その開催日をめぐってやきもきさせられますが 今年も満開を過ぎてからの開催となりそうです。

一方 東武野田線踏切近くの ”とあるタネ屋さん”の社長自宅前のガーデン風景です。

そうです。トキタ種屋さんのガーデンです。 ものの見事にチューリップが咲き揃っています。思わず足を止めてしまいます。

20℃の陽気に誘われて 午後からは突風の”おまけ”つきの一日でした。

”景気”の方ですが 消費景気は もっぱら”富裕層”から始まっているらしく 百貨店さんが好決算を発表して それにつれてコンビニ各社が最高益に近い決算を発表しています。

現状維持は あり得ず 革新 改革のスピードを速めるのに越したことはありません。

2013年4月13日 (土)

アベノミクス と ミツバツツジ

120pxmitsubatsutsuji Dsc_1592 花より〇〇〇の満腹専務の自宅の庭にも春風が吹いてきました。

とても貧弱な枝ぶりですが 「ミツバツツジ」が1本咲き始めました。

急いでネットで調べましたが コバノミツバツツジらしいのです。

名前の由来は(小葉の三つ葉つつじ)の意味で 茎端から3枚の葉を出すミツバツツジの仲間にはたくさんの種類があるが、その中でも小さな葉をもつことからの命名であろう。と書いてありました。

いよいよアベノミクスが現実的な好影響を及ぼし始めました。

当社の取引先の量販店も 好決算発表を先読みして 株価がピーンと跳ね上がり 実は 取引先の決算動向を知るため?とか言いながら最低単位株を”個人のへそくり”で仕込んでいましたら ビックリいつの間にか3割も上昇していました。

配当も記念配を含め 30円となりましたので 思わず 嬉しくて 家人の前で披露してしまいましたので あわや”没収”となりそうです。

安倍総理 国民は”アベノミクス”の成功を望んでいます。

そのためには 殆んどの国民が 仕事に励んでゆくことを 断言してもよいでしょう。

”懐具合”がよくなることは ”総論賛成!各論賛成!”です。