« 2011年5月 | メイン | 2011年7月 »

2011年6月

2011年6月30日 (木)

ホームカミングデー

Photo ホームカミングデー  お里帰りの日です。

とは言っても いまのお嫁さん方には 何のことかわかりませんよネ。

昭和の前半に お嫁にきた女性は 実家に帰れる日を楽しみにしていたのでした。

さて わが春日部高校の話題に移ります。

昭和37年に卒業したじーさん ばーさん(ばーさんはほんの僅かでした)が同窓会総会当日 400名卒業生のうち94名がつどいました。

その他に今年 おんとし50歳と御歳40歳も招待されていました。

名札をぶらさげての参加者たちでしたが 18歳で別れて以来の50年振りに再会する友もたくさんおり あちらこちらで再会を喜んでいる風景があり あだ名で呼び合っている仲間もいました。

また 当時の八木崎駅は八木崎原頭にふさわしく みどりの野に 春高と春日部税務署の建物ぐらいで 2両編成の電車が似合う駅で 生徒は構内の遮断機の警報機が鳴り始めてから 教室をダッシュしても間に合うほどで のどかな雰囲気の学校生活だったそうです。

あれから40年 いや50年 綾小路きみまろではありませんが 随分と変わったものですね。

もぎたて情報も もぎ取ってしばらくした情報になってしまいましたネ。

2011年6月29日 (水)

電力削減作戦

Photo カッコ良いことを 見出しにして 大いに反省しています。

電力削減に苦しんでいますが 正直のところでした。

デマンドシステムを導入 2日目です。

なんと 朝6時台に300kwを越してしまう勢いです。 完全に 事前予想を裏切ってしまいました。

計算外はこの春に9番10番の果実用冷蔵庫を新設したことです。Photo_31

東電の”電気予報”も今日は だんだん余裕がなくなってきています。

ここ2~3日のデータをとり 早急に上限設定を決め 節電に努めたいとおもいます。

それにしても ピークタイムが早朝とは本当かいな? 日中の2時台はどうかな?

春日部地区の本日予想最高温度は33度です。

2011年6月28日 (火)

レバニラ o r ニラレバ?

Toku梅雨特有の 蒸し暑さが続いています。

こんな時はスタミナ不足を補うために ニラレバ レバニラ定食を食べたくなります。

市場近くの16号線沿線に 徳壽という知る人ぞ知る中華の名店があります。

相当に 歴史あるお店ですが 以前は夜中の2時頃まで開いていた記憶があり また今でもそうですが 定食物のご飯は お変わり自由となっています。あの平成6、7年ころの米不足騒動中も ずっと変更なくおかわりを続けていたことは 本当に立派でした。ここの 看板メニューは なんといっても ”徳壽ラーメン”でしょう。 白菜キムチがドーンと乗ったラーメンは 一時 虜になってしまいました。 16ここのお店は

お酒を頼むと つまみの単品メニューが さっとでてくるところも 大好きでした。

いまは何といっても”ニラレバ定食”で元気をもらっています。

蛇足ですが 当然 当市場を利用してもらっています。

2011年6月27日 (月)

青梅について

Photo 南から 北まで 日本列島 梅雨前線が どっしりと停滞しています。

九州地方は 豪雨に見舞われて 交通機関や野菜生産物に いろいろ影響がみられます。

いま 群馬の榛名山の麓から 良質な青梅が 毎日 コンテナ篭で入荷しています。

当社の 加工施設で 1キロ単位に仕分け包装され出庫をまっています。

新鮮なうちに 小売店や スーパーの売場を経てご家庭の台所に運ばれ 今から1か月後に梅酒や 3か月後には梅干しとなって 食卓を彩ることになるのでしょう。

2011年6月25日 (土)

梨 初入荷しました。

Photo 6月としては 観測史上最高の39.8度を記録した

熊谷は約40キロ離れています。

しかし 今年の暑さは 電力不足でクーラー使用もままならない中で 思いやられます。

そんな中

国内果実売場に 埼玉産なしが 御見見えしました。

みずみずしくて 売場に清涼感が漂います。

ただ お値段は まだまだ ”高根の花”となっていますが、この商戦 担当は今年度も2割アップの売上増を期して 張り切っています。

2011年6月24日 (金)

いよいよ 真夏日 到来

Photo 今日も 春日部地区は 35度の予報です。

これで連続して 昼は真夏日で 夜は熱帯夜です。

7月を期して節電計画をスタートしますが 早くも今月中の対応がもとめられています。

住めば都  とは良く聞く言葉ですが 事務所の室温を28℃設定にすれば 案外?想像していた以上に快適ですね。

特に小部屋に関しては 結構いける感覚す。

女性スタッフはポロシャツスタイルにしました。 案外好評のようです。

問題は 冷蔵庫関係です。コールドチェーンといわれるように 冷温帯が繋がらなくては意味を為しません。品温が2度上昇するだけでいろいろ問題が発生します。

いかに 冷蔵庫を普段の状態にして作動させ 節電が進むかが 分かれ目です。

何といっても 全員の意識の高まりが問われています。

2011年6月23日 (木)

食事 2題

 休日(水曜休市)前日 早退して 知人のお見舞いに出かけました。

東名 伊勢原にある 東海大付属病院です。大動脈瘤が破れ カテーテル手術で一命を取り留めたということです。やはり高齢になると 高血圧 高脂肪食 高塩分は避けなければいけません。とても”他山の石”なんてことは言っていては ダメです。

写真の左側は 東海大病院内のレストラン定食メニューのひとつです。

さすがに病院内のレストランで 病院スタッフ ナースさん お医者さんの姿が多く がんもどきのあんかけ煮や 鶏肉の甘辛煮 などヘルシーメニューが多く 680円でした。

その後 東日本震災による影響で 観光地に少しでも貢献したい(?)気持ちもあり 1時間車を走らせ 東京の奥座敷 湯河原。。。。奥湯河原の青巒荘に投宿しました。

ここの露天ふろは 仙境野天風呂を名乗るだけに 岩場40メートルから落ちる滝壺傍に

露天風呂があり それはそれは 竹藪に囲まれ 苔むした木々と相まって落ち着いた雰囲気でした。 料理も 酒の味を楽しむのがさきで 写真を取りはぐってしまい 刺身は手をつけてしまいましたが そのあと アワビの踊りやきや鯛シャブなど海辺ならではの料理の数々でした。

それにしても 高脂肪 高塩分 それの酒の飲みすぎには注意 注意です。(自戒を込めて)

Photo Photo_2

2011年6月21日 (火)

電力削減対策 その後

Photo 今日は 30度突破が予想されます。

昨日 デマンドシステムコントローラの設置まえの

電波状況テストが行われました。

右の写真が コントローラです。

今回の節電対策で 大幅な品不足商品です。

このコントローラを事務所に備えて 変電施設のデマンド監視やブザーによる警報発報により即座に判断し 手動で冷蔵庫や 動力を中心とした機器のスイッチを開閉します。

東京電力管内だけの問題から 全国規模の節電へと事態が変わってきています。

つまるところは 皆の小さな心がけで 節電に努めることが 肝要です。

当社も15%カットの300キロワットを目指して 乗り切りたいと思います。

そうそう コカコーラさんの協力で 自販機も省エネタイプの小型化したものに変えて 少しでも節電に励もうとしています。

2011年6月20日 (月)

連想クイズ

Photo 今年も 6月になると 歌謡番組はいっとき 美空ひばり特集が花盛りとなります。

今年は彼女が亡くなってもう23回忌ですって。

親の”逝ち日”は忘れても ファンは忘れることはないのでしょう。

美空ひばりというと なんといっても「りんご追分」

りんご園の少女 岩木山 津軽のイメージがついてまわります。

そうです。昭和20年台はくだものといえば りんごでした。 あの酸味が強い 紅玉でした。

バナナは最高に高値の花で 病院に入院しなくては食べられませんでした。

横浜生まれで 少し”おませな”少女が 青森を舞台にした”りんご追分”は何と言っても傑作でした。

いま ひばりに匹敵する 歌手 役者 スターはなかなか出てきません。

今年は りんごが豊作であったらしく 今でもみずみずしいりんごが産地の冷蔵倉庫にあります。思うに”買えなった時代”を偲びつつ ひばり特集を見ながら栄養豊富な”ふじりんご”をたべましょうか?

2011年6月18日 (土)

梅雨空に響く”セリ”の声

Seri 週末の市場風景です。

地場野菜部の朝セリの一コマです。

この梅雨空にも拘わらず 今週は荷主さんが頑張っていただき 10軒以上増えて このまま順調に推移すれば 3桁に届くことも期待できます。

”地場野菜は会社の宝”といっても過言ではありません。

今、旬の枝豆 インゲン 生梅 新じゃがいも かぼちゃ 新ネギ 定番のナス きゅうり トマト ブロッコリー にんじん キャベツが豊富に並び それに たけのこ 出荷組合物の糸三つ葉 コカブ みずな ホウレンソウ 万能ねぎ 小玉スイカ などなどが とこと狭しと並べて積まれており その隙間を花形売り場を担当するO営業社員が”ヤリ受ケ”に忙しく動いておりました。

瞬時にせりを進めるにあたり 間違い防止のためにも 賣参人さんには”バッチ着帽”を徹底してゆきたいものです。