« 2011年4月 | メイン | 2011年6月 »

2011年5月

2011年5月31日 (火)

馴染みのラーメン店

Photo_3ここ 連日の飲み会続きなので長いものが食べたくなり 暖簾を潜りました。

以前は粕壁小学校近くにあったお店です。

現在は 春日部商工振興センター(春日部商工会議所)の前にあります。

そうそう 高校生の時代から100円玉をにぎりしめて 利用したおみせです。

店の名は [豊楽亭] 

お馴染みさんは 野菜餃子&野菜タンメンをこぞって注文します。それにビール(これも大瓶なのです)を注文すると 季節やさいのお新香がついてきます。もちろん当社の野菜が 市内の八百屋さんを通じて納品されています。予算は勿論 懐具合を傷めぬ 価格設定で 味は保証いたします。

春日部市粕壁東1-19-5  ☎048-761-2102          いちど ご賞味あれ

2011年5月30日 (月)

梅雨入りしました。

Photo春日部市場の競売場の近くで 商品の移動に便利なところに 春日部青果給食納入株式会社があり ピッキング及び配送センターは午前2時頃より 蛍光灯が眩しいくらいに照らされて明るく なっています。1品1品 納入されたダンボールから野菜を取り出し 検品しています。

節電中でも 衛生管理のためには明るさを確保して行います。

以前から 社内では「給食さん」といい 組合組織時代から 大切な取引先としてお付き合いさせていただいています。

関東地方は 1週間位早く 梅雨いりしたそうです。 この季節 食品関係従事者はとくに神経を使います。 今年は特に震災による原発事故の影響により 野菜の放射能汚染問題がありますが 給食会社 市場 生産地 生産者の情報共有化により (安心 安全野菜)の供給に努めています。

只今6時ですが これから配送車が 各学校に向けて出発するところです。

安全運転で お願いします。

2011年5月28日 (土)

雄大な北海道

Photo_37 今週は 営業が東に西に 産地に赴むきました。

これからのシーズンで 特に夏高原野菜で 多くお世話になる 北海道を訪れました。

旭川空港に降り立つと やはり北の大地は広大で 遥か大雪山の山並みはまだ雪を頂いていました。 JAふらのさんは JA中富良野さん時代からのお取引お付き合いがあり 当社の優良産地の一つで 今回は久しぶりの表敬訪問でした。現在JAふらのさんとは いろいろな生産物のお取引を願っております。VCセンターを見学させていただきましたが アスパラガスの選別出荷がおこなわれていました。お聞きしますと 馬鈴薯の作付作業は1週間程度 遅れているそうです。

翌朝 同JAさんが 設立運営しています (コイケヤ ポテトチップ)工場の視察も行なってきました。       午後には 南に移動しJA士幌さんにお邪魔し ご挨拶させていただきました。

さすがに 帯広の近くは酪農地帯で肉牛や乳牛の放牧があちこちに見られ、そのなかに大手ポテトチップ工場や北海道フーズというJA士幌管内で採れた野菜を加工する衛生的な工場がみられました。また管内の農場から直接集荷するための カゴコンテナーの整備をみなさんで準備しているところでした。すべてが大規模でした。 いろいろとお世話になりました。 

2011年5月27日 (金)

いつも お世話になります。

Photo_5 昨日は 春日部警察官友の会 総会があり 出席してきました。

警察官友の会は県下各地において 組織され 「安全で安心して暮らせるまちづくり」のために

日頃よりご苦労されている(警察官)に感謝し 支援する団体です。

昨日の総会では 法人会員12社 個人会員9人 が春日部警察署長から感謝状が送られ

友の会会長からは 20名の警察警部補 巡査部長 巡査にやはり感謝状が送られ その後懇親会が開かれました。

ところで 会場は 大榎という 春日部でも昔から 「結婚式を挙げるなら 大榎」といわれるほどの 老舗の料亭でした。 筆者も 遥か40年まえに ここで結婚式を挙げた記憶がありますが

残念ながら この5月をもって閉館するのです。

もう100年も前になりますが 「初代成金王」といわれた鈴木九五郎氏の屋敷あとで  大きな五葉松と日本庭園があり春日部近辺の人々に愛され 利用されていました。 連日 名残惜しいという想いの人たちが 宴会を開いています。明日も会合で大榎さんに行くことになってます。

2011年5月24日 (火)

青木部長 お幸せに&頑張って

今朝も 雨です。

一昨日の日曜日は 大安吉日でした。

わが社でも 社員の結婚式があり 役員はもちろん 多くの社員が招待され 披露宴に出席いたしました。

青木 健二部長  スタッフ紹介欄でもお分かりのように 当社一のハンサム社員です。

お相手の女性は。。。。 さてどこかでお会いしたことのある そうそう テレビでちょくちょく拝見する 元全日本バレーの大林素子さんを少し 小柄にした スレンダーなお方でした。

でも彼女も173センチメートルも身長があり 趣味はパンフラワー作りという (ちなみに パンフラワーといっても 同席の役員はチンプンカンプンで パンケーキとごちゃ混ぜにしていました) 現代感覚あふれた 女性でした。 おめでとうございました。

華燭の宴がお開きになり 会場から帰ろうとしたら すごい豪雨でした。

アメフッテ 。。。固マル なんて流暢な雨ではありませんでした。

そうそう 当社にはもう一人 野菜営業に青木がおります。スタッフ紹介欄に彼のプロフィーPhoto ルがあります。どなたかよい伴侶をさがしてください。 人物と収入は筆者が保証します。

今日は 明日の市場休日を前に 営業は各産地に飛びます。

北海道 和歌山 山形 茨城 東京(東京は会議でした)。 産地のおみやげ話がたのしみです。

2011年5月23日 (月)

春日部市場にキャラバン隊  ???

今朝 市場内はいつもの市場と 景色が違っていました。

黄色のコスチュームに身を包んだ キャンペーンガールとともに 大きなビスタービジョンとゼスプリのラッピングカーが来ました。テレビコマーシャルでもお馴染のゼスプリ Photo ゴールドキウイの試食販売で 市場にやってきたのでした。

ここで キューイフルーツの宣伝です。

キウイの原産国は中国なんです。キウイとはニュージーランドの国鳥(キウイバード)に似ているので付けたそうです。今の健康ブームにぴったりのくだもので 栄養価満点です。

ニュージーランド産は現在 輸入物の98%をしめておるらしく 政府発表の家計簿調査では ここ5年間で消費量が30%も増えているということは いかに消費者に受け入れられているかということです。

みなさーん ゼスプリゴールド&グリーンをたくさん 自信をもって 販売しましょう。

2011年5月21日 (土)

レッドオーク ? ?

売場を一巡りしていると 見知らぬダンボール入り野菜がありました。

担当者に話して 中身を 写させてもらいました。

レッドオーク  。。。 新しい 種で開発されたレタスの一種でした。

ですから 農経新聞社発行の「野菜と果物の品目ガイド」にも見当たりませんでした。

栃木の高冷地での生産らしく まだ包装資材も整っていない 本当に開発された新しいレタスでした。 味は サニーレタスに近い味で レタス特有の苦みもあり 何せ柔らかくて 食べやすく感じられました。

Photoこれから 大きく羽ばたいてくれることを期待します。

2011年5月19日 (木)

商店会 総会

昨日は 市場エリア内の商店会の定期総会に 呼ばれ出席してきました。

自然発生的に生まれた商店会と 新たな道ができ 商店が張り付いた 全国よくある商店会です。やはり大きな悩みは 加盟店の減少と 売上の低迷で 震災後の消費不況が見えないなかで 役員さん 加盟店主も 将来に大きな不安感をにじませていました。

地域ぐるみで行っている ポイントサービスや商品券事業を展開し 今や全国的に名をはせている 春日部市商業協同組合の理事長さんや役員さんも 来賓として出席がありましたが 今後は 単独で生きるより 協業化することが必要と挨拶していました。

商店会も 生鮮3品を扱うお店が 元気であることが必要条件となっており 量販店も 生鮮比重(青果 鮮魚 精肉 惣菜)が高ければ 高いほどお客様の支持率が高いといわれております。とりわけ 店頭をにぎわす青果 果実はどのお店にとっても重要ポイントを占めています。 われわえrの使命は 新鮮で 安心できる青果物を店頭に並べていただけるよう 日々努力することです。

(健康第一)がさけばれている現在 われわれの仕事はすごーく注目されています。Photo

2011年5月18日 (水)

集中豪雨

Photo 昨日は 2班が産地に赴きました。1班は栃木県 もう1班は茨城県下へと 別れました。

当社は 両県とも 地場の野菜との位置付けで集荷に努めています。

栃木県に赴いた班は 商談的にも収穫あり?との報告で 今後に大いに期待が持てます。

問題は 茨城産地に行った営業です。突然降りだした雨は 瞬時に大雨となり 車のワイパーも効かなくなり 仕方なく路肩により退避していると たまたま土地勘も薄いことから 低地であったため みるみる道路が浸水し 車が陥没することとなり 自走できなくなり 付近を通りかかった人々に車を押してもらい 脱出に成功したそうです。その後はエンジンが心配でしたが なんとか掛り 無事に先方にも挨拶を済ませて 帰社しました。

今の時期 自然相手の 農家さんの苦労が 身に浸みて わかります。

大切な 丹精込めた生産物を扱わせていただいております われわれ市場人は いつも忘れてはならない 大切なことです。

2011年5月16日 (月)

九州 産地訪問

先週のことですが 九州担当が 宮崎 熊本へいってきました。

もちろん 産地情報の収集と具体的商談をかねての出張です。11日は市場休市ですが 休市を厭わず 訪問先の産地側がOKであれば いつでも飛んで行きます。

宮崎は言わずと知れた 冬のピーマンの一大産地であり 野菜生産王国で 最近では 前宮崎県知事であった東国原さんが トップ外交で有名になった 完熟マンゴーの「太陽のたまご」が特に有名です。この写真は 現地で写した写真です。

また熊本は西瓜をはじめとした 野菜くだもの王国で 今回はトマトの商談での産地訪問となりました。 また新規に他の野菜にも商談品目を広げるための産地訪問です。

産地の生産者の方々 JA職員さん 大変お世話になりました。

また帰途の熊本空港そばに ハローデイという 全国的に注目を集めているスーパーがあり 産地まわりに同行していただいた 千葉の量販バイヤーさんも興味がありましたので 時間を捻り出して研修して参りました。4  お付き合い有難うございました。